3回目 雑記 2016年01月08日 山吹公演、昨日も見まして合計3回で見納めということで。 昨日の公演ではなんか落ち着いてしまって、あの麻薬的興奮というか、ドキドキ感が少なかったので。笑 でもわたしが見た3公演の中で一番キヨスミさんが輝いていて、ラッキー千石も最高でしたね。最高だよキヨスミ! だらだら思いついた事を書いておくのでとりとめないよ! 亜久津くんは5日の彼が最高だったので、それ以上ではなかった。でもおうたは昨日の方が良かったかな〜。そういうあら探しみたいなことを始めてしまったので、それはいかんなと。いかんで思い出したけど「人の不幸を笑うのはいかんぞ」の台詞は3rdの方がすき。 今日2ndの公演DVD見てたんですけどね、キヨスミに関しては聖也くんは「Jr.選抜の千石」でスポーツ大得意のアクロバットタイプ。対して森田くんはキヨのチャラい部分というか、女の子だいすき!でもテニスもすっごい得意なんだよ〜?っていう鳥海キヨスミっぽいなーと。なので動きは聖也、声とかが森田が個人的には最高ですけど、それぞれの違うキヨもとってもいいなと思っています。 亜久津に関してはほんと岸本亜久津がやっぱり好き。歌がうまい(そこ大事)。でもダンスはどうだろうな、どっちもいいよな。試合中「勇気VS意地」の終盤に「小僧!まさかここまでやるとはなあ!」の台詞が毎回聞き取れない川上亜久津。笑 今日2nd見たらすごく聞き取れておっと思った。あとタバコも咥え慣れているひととそうでないのがよくわかるね。岸本くんは上手に咥えて喋ってたけど、川上くんは投げ捨ててしまう。「あ〜もったいないな〜」です!笑 2ndは明るいきしたくの姿がいっぱい垣間見えたけど、3rdはきっちりキャラ守ってて。手を絶対に振らない!お辞儀は右手を胸に当てる!アンコール一人だけ振りが違う!全然はじけない!クールすぎる!それもいいけど笑ってほしい!(ダンダン!)(机を叩く) 2ndはメイクとっても本人がわかるくらい見てしまっているので、そういう面では3rdはまだファンタジー感ある。でも川上くんのtwitter見て「こマ?」と思っている。超現代っ子やん!若い!若いで!!ああ卓兄いとしい!ってなる!(アダルティーズだいすき) いや〜どれもこれもいいよな〜って思うよね!あーテニミュたのしい。チムライ超行きたい。 あそうそう山吹全体ね。あのね、2ndは人数が少ない分、室町くんがいる必要がしっかり際立っている。そして室町くんめっちゃ歌もダンスもうまいからいつも前だし。笑 それに対して3rdは新渡戸・喜多が増えた分、室町くんは千石さんの舎弟みたい。2ndもさほどポジション変わらないのになーっていう。なんかこう矢印が見える感じがあんまり好きじゃない。 3rdでD2が増えた事で、山吹の強豪感は出たけど、より亜久津がその場にいるのが浮くというか。チームとしてまとまっている山吹に亜久津を入れる必要があるのかどうかという、なんかそういうところを感じてしまって、伴爺がいないから余計に不自然さが際立つというか。2ndは短い分「勇気VS意地」が全てって感じで。いやどっちもいいんですよ!好きなんだよ! あーあっちもこっちもいいなーって思って、あれこれ感想がいっぱい出てくる。楽しいな〜どうしよう!亜久津くんかっこいい!(終始それな) PR