忍者ブログ
更新履歴とか

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ガウディ展

会期終盤ですがようやくみてきました。って昨日記事を書いてたんですけどさっき間違って今消してしまった\(^o^)/どんくさい

平日の昼間だったので、年齢層高め。おじいちゃん、おばあちゃん、あと女性が多かったです。男性は付き添いのひとくらい。ゆっくり見れました。じっくり回って1時間半くらい。展示はわりと控えめ。わたしはガウディではなく井上雄彦のマンガを見に行ったひとですが、楽しめましたよ。
マンガは横書きで(きっと海外展示も考えているのじゃないかしらと思う)つまり左→右展示。美術館の展示というのも左から右に回ることが多い気がするので、丁度よかったかなと。 画集は殺人的な重さだったので、他の資料買うのやめてよかったです(ネットで買おう)。ガウディの部分は、結構資料が焼失しているようで、でも残っているものはすごく綺麗に図面とかスケッチが残っていました。彼はたくさんの身内を幼いときから次々に失っていて、それが彼の仕事を「神がクライアントだ」と言わしめたのだと思います。

壁はまた白塗りにされていて、ところどころセンセーの手書きの絵がありました。墨も、鉛筆もあった。井上展思い出して懐かしいなあとなったし、普通にガウディのマンガが良くて涙ぐみました。井上展はぎりぎりまでセンセーは絵を描いていたし、会場中に墨のにおいが充満していて、とっても独特な空間であったといまでもはっきり思い出せます。狭いところもあったけど、通路は広めだった。砂を掃くの大変だったんだよ〜(実ははたらいてた)

センセーはどんどんアーティストになっていってしまうなあと。
それよりもこの人のマンガが読みたいのです。バガボンド完結するかなあ。完結したら、また最後のマンガ展再重版してくれるかなあ。そしたら仕事辞めて付いて行くのに。笑

なんかこんなこと書いてたな。だいたい合ってるな!
PR